トップ  »  ブログトップ  »  アーカイブ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009年3月31日

WBCイチロー選手を支えたチームワーク

「結果が伴わない努力は無意味だと思うので、その場合努力はしません。。。」


たまにこんな冷めた意見を言われることがあります。気持ちは分からなくはないですが、私としては、例え近未来で目に見える結果が手に入らなくても、今の努力は絶対に遠い未来で結果として表れるから努力してほしいと伝えたいです。


昨日、報道ステーションでイチロー選手がWBCを振り返り、次のようなことを言っていました。


「外の人には結果でしか示せない。でも、内の人には態度でも影響を与えられる」


WBCで不振だったイチロー選手は、自身が不振でもベンチでは笑顔で仲間を盛り上げていました。また、一番早くに球場へ来てバッティング練習もしていました。そんなイチロー選手から周りの選手は大きな感銘を受け、自分もベンチを盛り上げよう、自分も練習をしようと思い行動に移したていったようです。また、イチロー選手に結果を出してほしいと亀井選手や内川選手など若手選手がイチロースタイルの着こなし(ソックスをユニフォームの上からはく)をマネして、無言のエールを送っていました。


若手選手が着こなしをマネしていたことは、WBCが終わったあとにイチロー選手は知ったそうです。それを知ったイチロー選手は「感動した」と素直な心持ちを明かしていました。また、「キューバ戦で13打席ぶりにヒットが出て、その後、ベンチに帰った時の仲間の笑顔がすごく印象的だった」と言っていました。チーム全体で、一人ひとりを盛り上げるムードがそこにはありました。


イチロー選手は、WBCを振り返り、


「あそこでヒットが打てたから自信を持てるようになったのではなく、そこに至るまでの自分の在り方に自信を持てた」


と言っていました。自分自身でとった行動が周りにも影響を与え、そして、周りからも支えてもらえたという事実が、イチロー選手の自信になったのだと思います。


努力することは、すぐに結果に結びつかないかも知れないです。でも、その努力する姿勢は、周りの人に良い影響を与えます。時に、影響を受けた周りの人に助けられることがあります。そして、長い時間で捉えた時に、努力は必ず成功に導きます。だから、その場その場でできる努力をしよう。

2009年3月27日

宇宙飛行士若田光一

若田光一さんが、大学時代を過ごした福岡の子どもたちの質問に答えていました。


少年「宇宙飛行士になるために、努力したことは何ですか?」


若田さん

「自分の興味のあることは何かを見つけて、その分野では誰にも負けないように努力しました」


キャリア教育の分野で、"プランドハプスタンス"という言葉があります。直訳すると、用意された偶然。偶然の重なりによってキャリアが形成されていくということです。私の人生を思い起こしても、偶然の連続でした。その結果、今、ここにいると思います。


高校時代に良い先生に恵まれ大学に合格することができ、大学では良い仲間に恵まれて研究をすることができました。また、サラリーマンとして2年半過ごし、取引先の方とか先輩に多大な良い影響を受けました。そして、「起業しようぜ!」と言ってくれた友達がいなければ、僕は自分で会社を起こす勇気は持てなかっただろうし、起業後のごたごたの中で支えてくれた仲間や応援してくれた人たちがいなければ、今の自分はないと思います(こうやって考えると、感謝はしてもしたりないですね★)。


夢は見つけようとしても見つからないもの。でも、見つけようとしないと見つからない。


私は、夢をそんなものだと思っていました。これは、解釈の仕方によっては、


「目の前のことに対して向き合い続ければ、きっと夢にはいつか出会えるから、そのいつかを信じて頑張ればいい」


とも解釈できます。で、最近の私の頭の中では、その意見が大勢をなしていた気がします。


しかし、若田さんの言われていた言葉を思い返すと、やっぱり夢は掴み取るものなんだと。確かに、偶然の出会いが人生を創ります。でも、自分が得意とすることや長所を見極めて、その上で、夢や生きる目的を描くことは重要だと思いました。


ただ、"至誠"を貫くだけでも不十分。ただ、"夢をもつ"だけでも不十分。夢をもって、至誠を貫いて行動して、そして、時に立ち止まって、、、社会環境や周りの人から影響を受けて、、、。という人生を受動的ではなく、主体的に歩ける・・・・、そんな人を育てていきたいと思っています。

2009年3月26日

卒業

去年までお世話になっていた森田先生が卒業のあいさつに来てくれました。
東京銘菓の人形焼きとイギリス旅行のおみやげの本場の紅茶をもらいました。
人形焼きもうまかったし、紅茶はすごく良い香りがして飲むのがもったいない位です。
ありがとう!!

こういうのって、すごくうれしいですね。

彼はこれから東大の大学院で夢に向かって新しいスタートきります。頑張れ!

2009年3月25日

チームワーク

WBC優勝しました!試合を生で見て、再放送を見て、ニュースをはしごして、寝て、起きて、またニュースを見て。。。


「一日一日チームがまとまって、団結して、進化していきました。前回大会の世界一に恥じないV2が達成できました」(原監督)


私は、チームワークという言葉が大好きです。メンバー全てが for the team の気持ちになり、場面場面で自分の仕事をこなしていく。不平不満は言わない、その場でできることに全力を注ぐ。そうすることによって、チームには和が生まれるし、手を抜く選手は一人もいなくなる。そして良いムードが生まれ、自分の実力以上のものが出せるようになり、それが好循環を引き起こしていく。最後に、勝利も引き込むことができる。


私たちは、家庭教師と生徒さんをチームとして捉え、そのチームで受験合格の栄冠を勝ち取るんだという雰囲気を作っていきたいと思っています。よいチームワークを引き出すツールが、せんせい通信だったり、GUTS通信だったり、DCT学習教材だったりするわけです。今年は、チームワークを高めていきながら、サービス強化を図っていきたいと思っています。

2009年3月23日

危機を真正面から捉え、勝利への確信を持ち、決して揺らぐことがない

「危機を真正面から捉え、勝利への確信を持ち、決して揺らぐことがないのが偉大な企業」


ビジョナリーカンパニー2を読んでいると、こういう内容が読み取れます。


そして、私の愛読書「スラムダンク」にも似ていることが書いてあったなと思い出し、、、

山王工業戦で、沢北に何度も打ち負かされても沢北に挑み続けた流川。打ちのめされて、流川は「ありがてぇ、贋者じゃねぇ」と言って笑いました。その光景を見て、沢北の父親は、

「流川君も笑った・・・栄治のように。おもちゃの低いリングから本物のリングにかわったとき、オレとの1on1、アメリカ遠征、超えるべきハードルを見つけたとき栄治はいつもあんなふうに笑った。。。彼もまた挑戦を生きがいとする人間なのか−。流川君」


DCT学習教材で根底に流れている思想はこのビジョナリカンパニーやスラムダンクに書かれていることと同じモノです。大切なのは、現実を的確に捉えて、現実が危機的でも勝利への確信は失わないこと。そして、挑み続けること。


勉強でも同じことです。テストで点数が悪ければ、見直すべき点がたくさん出てきます。それをどうすれば解決するかと考えて(Solution Focused Approach)、そして思いついた解決策を実践していく。これができれば、絶対に成長する。


そんな姿勢を育て、自発的にどんどん成長していく人を育てたい。私たちは、本気でそう思っています。

2009年3月17日

築城せよ!!

2009年夏に「築城せよ!!」という映画が公開されるのですが、「それのプロモーションを手伝え!」という無茶ぶりを今日もらいました。


この映画のプロデューサーの益田祐美子さんは、映画を撮るという夢を追い続ける、アツい人です。また、岐阜出身らしく、岐阜を盛り上げたいという想いが強いそうです(「岐阜を盛り上げる」。この言葉、良く耳にします★)。


そんな益田さんのお力になれるのであればと想い、協力をすることになりました。


さっそく、私の友人に声をかけて、アイデアを出し。さすがにイベンター、色んなアイデアが出てきました。「実際に築城する」「墨俣城(一夜城)を利用する」「私の城自慢」「一夜で城を造れ!」などなど。


さらに、岐阜大学のフリーペーパーを作っている子や起業家育成塾の塾頭にも声をかけると、これまた乗り気な様子。学生サークルなどのMLなどに告知文を流したり、実際にフリーペーパーに掲載したりと、いろんな動きがとれそうです。なんか面白いことになりそうです。(KM)

2009年3月11日

各務原シティマラソン

日曜日に各務原シティマラソンを走ってきました。10km。

参加すると決めた時の目標が45分だったのですが、結局は53分45秒でした。
1時間を目標にこの日はスタートしたのですが、目標を達成できて良かったです。

1人で10kmを走るのはいやですが、レースで10kmを走るのは楽しいです。一緒に走っている人がいると、なぜかがんばれます。同じ位のペースで走っている人を見つけて、その人に負けじとがんばる。

また、1kmごとに設置されているキロポストがうれしいです。やっぱり小さな成功体験も大切だなぁって実感しました。また、5分30秒くらいのインターバルを刻んでいて、そのペースをずっと維持できたのがうれしかったです。さすがに足は痛くなりましたが、走り抜くことができました。

2009年3月 9日

名古屋国際女子マラソン

昨日、 名古屋国際女子マラソンを見に行ってきました。

優勝争いも気になるところでしたが、高橋尚子ことQちゃんの「ありがとうラン」を見ようと多くの方が道端で声援を送っていました。Qちゃんも笑顔を振りまきながら気持ちよさそうに走っていたのが印象的でした。長い間、お疲れ様でした。そしてありがとう!

CA390415.JPG

2009年3月 5日

インターンシップ終了

インターンシップの最終回を今日終えました。総計6回実施しました。


引き受ける前は、自分にどこまでできるかが分からずに少々不安でした。しかし、インターンの方(本田くん)のやる気もあったので、私としても楽しく色んな話ができて、それをどんどん吸収していってくれたのがうれしかったです。そして、一番良かったのは、私に自信がついたこと。以前に比べれば、自分の想いを他人に伝えることはうまくなっているんだと実感できました。


教えることで教えられるし、教えることで自分に自信がつく


これを実感した1ヶ月でした。今年は、学生向け、生徒向けに色んなセミナーを仕掛けていきたいと思っています。そのよい弾みになったと思いました。本田君、ありがとう。寺林さん、機会を作ってくれて感謝しています。これからも、岐阜で夢をもって、前向きに努力が続けられる人材育成に共に取り組んでいきましょう。


P.S. 終了発表もしてもらう予定なので、今から楽しみです★

2009年3月 2日

ハクナマタタ〜ライオンキング〜

たまたま行ったSCで、ライオンキングの当日券があると言うことで、即断でチケット購入して、見てきました。


迫力が素晴らしいです。俳優さんの力強さに圧倒されっぱなし。やっぱりライブは違います。この前、落語を聞いた時も思いましたが、ライブの方が数段面白い。


教育でもよく言われる話ですが、授業はメディアを通すとその1割も伝わらない。メディアを通すと、人が作り上げる雰囲気とか情熱とかが取り除かれるんでしょう。


劇中、「ハクナマタタ」と言う言葉が出てきます。スワヒリ語で「どうにかなるさ」という意味の言葉らしい。ケセラセラと同じ意味ですね。時に、「どうにかなるさ」と考えることはメンタルヘルス的には重要だと思います。全ての責任は自分にあると思うことも大切ですが、そればかりだとつらいです。特に、今の未曾有の不景気のさなかでは、どうしようもないこともあるわけで、そう言う時は、自分を責めずに「どうにかなるさ」と考えて、時を待った方が良いと私は思います。何でもかんでも、自分のせいにしていたら、身が持たない。


ハクナマタタ!!プラス思考で、難局を乗り切りましょう。

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2009年03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31