トップ
»
ガッツ家庭教師先生紹介一覧
» 愛知県日進市在住の家庭教師の先生 人間環境大学人間環境学部
キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
2013年6月26日
愛知県日進市在住の家庭教師の先生 人間環境大学人間環境学部
学校名 人間環境大学 学部 人間環境学部 学年 4年 住所 愛知県日進市 e>コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
思春期に勉強をするということが、想像力や意欲を養う糧となることに今頃になって気付いてきました。
【今まで指導経験】
孤児施設の中学生への学習支援ボランティアは今年で6年目になり、現在も週1のペースで行っています。家庭教師の中学生への指導は今年で2年目になり、現在も週2ペースで行っています。塾講師は過去に1年程の経験があります。
【指導した生徒の合格実績】
三好高校スポーツ2名、栄徳高校1名、愛知工業高校1名、享栄高校1名
【生徒を指導する上で心がけていること】
私が生徒を指導する上で必ず行うことは、生徒が私と本音で語れるように仕向けていきます。私の経験では、教師側生徒側の双方がこの本音をある程度言い合えるようになると生徒が生き生きとして勉強に取り組んでくれます。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
私自身、「勉強なんてくそ食らえ」と思い続けてきました。高校の時は半不登校、留年しそうになりました。そんな中20歳の時に学習支援ボランティアの話をいただき、そこで生徒を指導していく内に「勉強って大人になる上で案外大切なんじゃないか?」と気づくようになりました。私が生徒を指導していく上での目標として、いまのような「勉強って意外にも大切なんじゃない?」と生徒に気づいてもらえるような指導をしていきたいと考えています。メインの指導教科としては英語、数学ですが理科や国語も指導はできます
もっと詳しい内容が知りたい