キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
2014年4月30日
愛知県名古屋市在住の家庭教師の先生 名古屋大学工学部
学校名 名古屋大学 学部 工学部 学年 住所 愛知県名古屋市 コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
中学生の頃、3年の途中から受験のために学習塾へ通いました。今までの中学校の授業のみでは身につかない、得点のための解答を作る術を教わり、自分でもコツをつかんで第一志望校の理数科合格を勝ち取りました。
また、高校生の時は通塾をしませんでしたが、高校生活の3年間受験を見据えた勉強を意識しながら学習し、模試や定期試験の結果に一喜一憂しながら反省し、精進し、第一志望大学に合格できました。
勉強において一番つらいことは「わからないまま問題を解く」ことだと思います。しかし、分かる分からないの差はほんのちょっとで、「コツ」を掴めたか否かだと思っています。「コツ」というのは、「要するにこの問題はこういうこと」と問題を自分で解釈できるようになることであると考えています。「コツ」を掴むためにははじめにきっかけが必要で、一番よいきっかけは教師から噛み砕いて説明された一番重要なことを吸収することであると自分は考えています。最初の一番重要なことさえわかれば自分で解釈が出来るようになる、つまり「コツ」を掴め
るようになると考えています。
最初にコツさえつかめば、問題を解くのが楽しくなるとまでは言えませんが、苦痛ではなくなり、演習量が増えて学力が身に付くと考えています。
自分はその「コツ」を生徒がつかめるようにお手伝いをしたいと思っているし、学力をつけるための演習も責任をもって指導したいと思っています。
【今まで指導経験】
ありません。
【指導した生徒の合格実績】
ありません。
【生徒を指導する上で心がけたいこと】
上述の「コツ」を掴めるように、わかりやすく要点を突いた授業を展開したいと思っています。
また、生徒に退屈だ、苦痛だと感じさせることの無いように明るく、メリハリのある授業を展開したいです。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
英検2級、漢検・数検3級
祭りの笛が吹けます。ある程度料理ができます。