キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
2015年5月10日
三重県伊勢市在住の家庭教師の先生 名古屋外国語大学外国語学部
学校名 名古屋外国語大学 学部 外国語学部 学年 卒業 住所 三重県伊勢市 コメント
【大学受験を通して学んだこと】
大学受験を通して一番大事だと感じたことは基礎力です。英語で言えば、語彙力です。私は1年間浪人をしていたときに、今までの自分は語彙力がなかったと感じました。そこで徹底的に語彙力を磨くと、みるみるうちに成績が上がっていきました。その時初めて基礎力の大切さに気づきました。英語だけでなく、他の教科の基礎力も磨くことにより、成績を上げることができました。
私はこの経験から、勉学において基礎が一番大事だと感じました。『基礎があっての応用』という言葉をよく耳にしていましたが、その意味が実感できました。
なので、生徒さんを指導させてもらうにあたり基礎を重点的に磨いていこうと考えております。一見地味にみえる作業が大事だと思っております。
【指導経験】
過去4年間で6人の生徒さんを指導させてもらいました。小学生から高校生までです。受験させた生徒さんはみな合格させてもらいました。
【生徒を指導する上で心がけていること】
上記の通り、今まで6人の生徒さんを指導させてもらってきました。指導していく中で感じたことは、どれだけ生徒さんに『勉強が楽しい』と思ってもらうかです。勉強に対してあまり熱心ではない生徒さんは、勉強そのものに対して楽しくないと感じています。少しでも勉強を楽しいと感じてもらえれば、自発的に勉強してくれると考えております。
なので、少しでも楽しく思ってもらえるように、解ける問題をたくさんしてもらい、解けるっ??という感覚を知ってもらうなど色々な工夫を心がけております。
【得意教科】
大学受験英語?数学が最も得意です。
小中学校は全教科得意です。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味は、スポーツ全般です。スマホゲームなどにも興味はございます。 小中学校では陸上競技を、高校学校では硬式テニスを、大学ではソフトボールをしていました。