キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
ガッツ家庭教師に登録されている先生を紹介します。
岐阜県養老郡在住の家庭教師の先生 朝日大学法学部
学校名 朝日大学 学部 法学部 学年 卒業 住所 岐阜県養老郡 コメント
愛知県名古屋市在住の家庭教師の先生 新潟大学大学院自然科学研究科
学校名 新潟大学大学院 学部 自然科学研究科 学年 卒業 住所 愛知県名古屋市 コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
・勉強への動機づけと自己認識が大切
自己認識が甘いと目標立てても挫折してしまうことが多かったので、まずは自分の能力とやれることを認識して勉強計画をたてることで無理なく進めることができた経験から。
・たくさんの参考書をやるのではなく、教科書の基本問題の繰り返しが大切
たくさんの参考書に振り回されたことがあり、一度基本に立ち返って基礎問題から取り組んだことによって点数が上がった経験から。
・わからない問題は繰り返し解くことが大切
答えを見てわかったようになっても実際に解けないことが多かった経験から。
・時間を計って問題に臨むことが大切
本番になって緊張してしまい本来の力が出せなかった経験から
【今まで指導経験】
大学生の時に、中学校生10名ほど担当。
【指導した生徒の合格実績】
【生徒を指導する上で心がけていること】
自分の成功体験に基づくセオリーにあてはめないこと。
一人一人にあうやり方で進めることができるようにモチベーションをあげて勉強に臨むように仕向けること。
(部活動の話や、悩み事も聞く)
ほめて→アドバイスを言って→ほめる、のサンドイッチ法でとにかく褒めて、自信を与えること。
生徒が興味をもってもらえるように、身近な例を挙げて説明すること。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
テレマークスキー(年間30日ほど滑ります)
TOEIC705点
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】
2008 新潟大学理学部卒業
2010 新潟大学院自然科学研究科卒業
岐阜県各務原市鵜沼古市在住の家庭教師の先生 名古屋大学工学部
学校名 名古屋大学 学部 工学部 学年 新2年 住所 岐阜県各務原市鵜沼古市 コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
勉強をするにあたって、効率よく進める方法は何か、がむしゃらに参考書を解くだけの勉強は、勉強ですらないということを学びました。
また、1日で周りより少し多く勉強に力を入れることで、最終的には大きな差となることを知ったので、それを生徒さんに伝えたいと思います。
【今まで指導経験】
家庭教師アルバイトとして中学生を2人教えました。20点台だった苦手科目を、ほぼ平均点以上に上げることができました。
【指導した生徒の合格実績】
【生徒を指導する上で心がけていること】
いろいろな例を出して、関連付けをして覚えやすくなるような話をすることを心がけています。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味は最近、自転車に興味を持ってきました。自転車で遠出してみたいです。
高校まで、卓球部でした。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】