キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください
ガッツ家庭教師に登録されている先生を紹介します。
愛知県稲沢市在住の家庭教師の先生 名古屋学芸大学メディア造形学部
学校名 名古屋学芸大学 学部 メディア造形学部 学年 新4年 住所 愛知県稲沢市 コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
毎日5分でもいいからしっかり習ったことを復習することがとても大事だと思いました。
【今まで指導経験】
小学3年生から中学3年生まで、幅広く指導してきました。
【指導した生徒の合格実績】
生徒本人が望む将来に沿って、それぞれ希望通りに進学することができました。
【生徒を指導する上で心がけていること】
とにかく楽しく!わかりやすく! 指導するというよりは一緒に問題を解いていく気持ちを心がけています。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
ピアノ、絵、読書、が好きです。 大学ではインスタレーション作品の制作、研究をしています。
2018年4月26日
愛知県名古屋市在住の家庭教師の先生 名古屋大学文学部
学校名 名古屋大学 学部 文学部 学年 新1年 住所 愛知県名古屋市 コメント
英語を教えるに先立ち、私の経験談を含めたエピソードを聴いていただきたいと思います。
国際開発学に興味をもち、日々勉学に努めています。
世界に目を向け、より国際的な考え方や視野を身に付けたいと考え、まずは世界の経済大国であるアメリカについて学ぼうと思いました。そこでスタンフォード大学のプログラムに応募し、選抜され、約5カ月間、あらゆるテーマについて、多種多様な観点から学ぶことができました。国際的な何かに興味があることは高校時から変わらず、韓国やシンガポール、インドネシアへ研修に行きました。テーマを決め、仮説を立て、フィールドワークを行い、最終レポート作成とプレゼン発表の順で進めていました。また、これらの経験を通して、英語の大切さに改めて気
づかされました。特にスピーキングです。言語は相手に伝わるかどうかが、とても大切だと思っています。それは受験英語とは関係ないのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、私の経験上、高校までで習う英語文法、リスニング、リーディングは、スピーキングに欠かせないと感じています。こんなことを言えるほど、英語が話せるわけではないのですが、やはり基礎的な面における定着なしでは、スピーキングは難しいのではないかなと思っています。直接的にスピーキングの授業をするわけではありませんが、少しでもスピーキングの上達に繋がるよ
うに、英語に特化して精一杯頑張ります。まだまだ未熟ではありますが、優しく見守って頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
指導教科
小学生
英語、
中学生
英語、
高校生/高卒生
英語(筆記)、
所持資格等
アメリカ・スタンフォード大学'Fall2016 Stanford e-Japan Program'修了
2018年4月25日
三重県松阪市在住の家庭教師の先生 三重短期大学法経科学部
学校名 三重短期大学 学部 法経科学部 学年 新1年 住所 三重県松阪市 コメント 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
【今まで指導経験】
【指導した生徒の合格実績】
【生徒を指導する上で心がけていること】
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】