トップ  »  ブログトップ

キャンペーンの詳細に関しましては、バナーをクリックしてください

2015年10月22日

【高校受験情報】岐阜女子高校入試説明会(2015年10月22日)

【高校受験情報】岐阜女子高校入試説明会(2015年10月22日)



岐阜女子高校の学習塾向け入試説明会に参加してきました。

いつも思いますが、この学校は女子教育というものに誇りを持っており、学校の方針がぶれていないです。中には、いろんな新しいものに手を出してしまう学校もあるように見受けますが、岐阜女子高校は一本筋がすっと通っています。

例年通り早野先生から学校説明を頂きました。開口一番、「数字だけが一人歩きしていることが多いので、学校の雰囲気を伝えたいと思います」と切り出して、学校の様子をスライドを使って説明してくれました。



●女子校のいいところ!
一見、人間関係が難しいと思われる女子校です。しかし、同じ目標をもつと共感をしながら同じ方向へ協力しながら進んでいくのが女子の良さとのこと。スライドに登場する女子生徒たちの姿から、イキイキと高校生活を楽しんでいることが伝わってきました。

●岐阜女子高校の制服
よれない素材だから3年間安心、スカート短くするとダサくなるなどの特長を紹介してもらいました。スケッチもしましたが、へたくそなので掲載はしません。

●文理コース!
生徒5〜6名程度に先生が1名つくようなチーム制を採用しています。少人数でしっかりとした指導を受けられるのが特長です。先生と生徒の人間関係もより強固なものになっているようです。

●一般コース
「なんとなく」な普通科ではないとのこと。確かに、女子校ならではお茶の授業があったり、保育実習があったりと女性として身につけるべきスキルの習得にこだわったカリキュラムからはその信念を感じます。

<美術>
絵を描く時間をたくさん取っています。個展も開いているプロの画家先生に教えてもらえます。問い合わせを非常に多く頂くようです。

<食物>
近年、推薦でも入ることが難しくなってきています。実習中心で、和洋中の料理について学びます。先生は元ホテルや料亭の料理長でばりばりのプロとして活躍した方にお願いしているそうです。生徒はレシピをたくさん書き、卒業頃にはレシピは150枚程度になるそうです。
料理法の他、集団給食の勉強やカロリー計算、法律なども勉強します。管理栄養士になることを目指す生徒も多数いるとのことです。

●学校行事
<体育祭>
興味を惹いたのが、クラスで競技を考えてそれを実践しているということ。マリオがピーチ姫を助けるというシチュエーションの競技を行ったようです。8月の終わり頃から、体育祭の準備のために衣装作りなどに追われるそうです。
ダンスも、琴の曲に合わせて日本舞踊をアレンジしたものを取り入れるなどこだわりを感じます。

<文化祭>
全国大会にも出場している生徒のバイオリンやピアノの発表が行われます。オペラや演劇もあります。食物科の卒業発表も行われ、器も準備し、きれいに盛られた料理が展示されます。



<写真>

<書き初め>
めっちゃ寒い中、正座でやるそうです。

<部活>
全国レベルのバスケ部、ソフト部が有名。

このあと、入試に関する数字(必要内申点など)について話がありましたが、そちらは以前の記事譲ります。

バックナンバーはこちら
【高校受験情報】岐阜女子高校入試説明会(2013年10月16日)
【高校受験情報】岐阜女子高校入試説明会(2012年10月18日)
【高校受験情報】岐阜女子高校入試説明会(2011年10月12日)
【高校受験情報】岐阜女子高校入試説明会(2010年10月13日)

↓↓↓↓他の私立高校の説明会レポートも是非見てください↓↓↓↓
http://www.zeroichi.com/cj/index.html

P.S. たくさんの女性社員の方と働くようになった私にとって、早野先生から女子教育についての話は大変刺激の多いものでした。感謝感謝です。

2015年6月12日

先生からの信頼を集められていることが誇りです

学生時代を含め、途中数年のブランクはあるもののさまざまな会社に登録し、家庭教師に関わっていますが、これまでのどの会社より生徒や教師、指導に対する熱を感じられ、やりがいを感じながら指導できています。
そのため引き継ぎで教師が替わる際にもきちんとした先生が引き継いでくれるはず、と安心感を持っています

生徒が高校生になって、先生の日程と生徒に日程が合わなくなってしまったために、先生交代となったN先生からのメッセージです。

こういうのを頂けると本当にうれしく思います。家庭教師の仕事を15年くらいやってきて、最近、本当に多くこのようなメッセージを先生からもらうようになりました。石の上にも5年といいます。私たちは15年かかってしまいましたが、社会から必要とされているサービスに近づけているんだと自負しています。

教育に熱く、生徒のために本気で指導をしてくれる先生が集まる環境を15年かけて作ってきたのだと思っています。これからも、この環境を維持発展して、生徒さん、先生のためのサービスを提供して参りたいと思います。

手前味噌感満載のブログとなってしまいましたが、こういうメッセージをもらうとうれしくてしょうがいないので書かせていただきました。ご容赦のほど。

Written By KOGA

2015年3月26日

平成27年度合格実績

今年も、受験シーズンが終わりを迎えます。

家庭教師の先生との指導をスタートしてしばらくしてから頭角を現し、滝・東海・高田中学全勝を果たしたOくん。

学校の先生からは無理と言われても挑戦をして、果敢に狭き門をくぐり抜け滝高校合格の栄冠を手に入れたKくん。

先生と生身の人間として語り合い、最後の最後まで頑張り抜き合格を手に入れたIくん。

今年も色々なドラマがありました。

今年は多くの受験生が夢を語ってくれたのが印象的でした。科学者、生物学者、保育士、医者。一人ひとり夢は違っていて、そして、それぞれに最高だということを改めて感じた1年でした。

全員ではありませんが、以下にて本年の受験の結果報告と致します。

<大学受験>
Hさん
帝京大学医学部医学科
合格おめでとう!!

Oさん
中京大学
合格おめでとう!!

Nさん
名古屋商科大学
合格おめでとう!!

Sさん
青山学院大学
合格おめでとう!!


<中学受験>
Oさん
滝・東海・高田中学校
合格おめでとう!!

Hさん
南山女子中学校
合格おめでとう!!

Mさん
愛知中学校
合格おめでとう!!

Hさん
南山男子中学校
合格おめでとう!!

<高校受験>
Kさん
滝高校
合格おめでとう!!

Tさん
豊田大谷高校
合格おめでとう!!

Iさん
東海工業専門学校
合格おめでとう!!

Nさん
名古屋情報専門学校
合格おめでとう!!

0さん
古川学園高校
合格おめでとう!!

Iさん
杜若高校
合格おめでとう!!

Tさん
美濃加茂高校
合格おめでとう!!

Aさん
岐阜城北高校
合格おめでとう!!

Mさん
名古屋工学院専門学校
合格おめでとう!!

Nさん
知立東高校
合格おめでとう!!

Oさん
関商工高校
合格おめでとう!!

Sさん
岡崎学園高校
合格おめでとう!!


2015年3月 3日

愛知県名古屋市在住の家庭教師の先生 名古屋外国語大学外国語学部



学校名名古屋外国語大学
学部外国語学部
学年新3年
住所愛知県名古屋市
コメント英検2級を持っています。
中3の生徒の家庭教師経験があり、5教科教えていましたが、理数系が少し苦手です。
少し天然なところもありますが、
初めて教える人でも、接しやすい人柄だと思います。



未来の通信制高校、明聖サイバー学習国とは?

明聖サイバー学習国

驚きの通信制高校が開校しました。アバターで登校する通信制高校。授業は動画で受けられるようです。アバターで生活するというのは、どういうことかをちょっと見てみました。


教室をアバターで回り、授業を受ける。同時に受けている子のアバターもいるので、話しかけることも可能。アバターでクラスメートとのコミュニケーションも取れるみたいです。アバターは泣いたり笑ったりすることもでき、感情も伝えられます。


息抜きには、農業ゲーム・釣りゲーム。ポイントでいろんなグッズも買えるようなので、普通のオンラインゲームと同じような感じです。


レポートやミニテストを受講するとMSポイントというものがもらえて、アバターの洋服などが買える様子。自分のアバターを可愛くしたい!を原動力に勉強してもらえると良いですね。

かなりの未来感。もちろん文部科学省の認可は下りています。学びの形は色々あると言うことを国も認め始めているようです。話題性は十分なこの通信制高校。さて、この学校は、通信制高校を考えるご家庭に本当に選んで頂けるものでしょうか?こうやって、HPのスクリーンショットを並べてみると、全く学校には見えない、普通にアメーバピグやら、ネットゲームサイトとしか思えないですね。。。^^;


Written By KOGA

 1   2   3 

もっと詳しい内容が知りたい

  • 高い教師力の秘訣
  • お子さんが本気になる指導法
  • なぜガッツを選んだのか?
  • 他のお子さんは、どんなコースを申し込んでいるの?
 

簡易お問い合せフォーム

お問合せ内容
詳しい話を聞きたい 資料請求
お子様のお名前
ふりがな
お子様の性別
男子   女子
保護者のお名前
電話番号
 
(例:052-123-456)
郵便番号
-
都道府県
住所
お子様の学年
年生
ご意見・ご質問

 



お客様からの喜びの声
お言葉ありがとうございます

愛知県豊明市の小学5年生のお母様より「学習障害等のプロがいるので、ニーズにあった方にはとても重宝されるかと思います。」
喜びの声


愛知県一宮市の小学5年生のお母様より「私も先生にいろんな事を教えていただき勉強になるし、子供の相談にも乗ってもらっています。」
喜びの声


愛知県安城市の中学3年生のお母様より「教え方がうまく、成績が上がりました」
喜びの声


岐阜県関市の中学1年生のお母様より「勉強への考え方、取り組み方など話していただける」
喜びの声


名古屋市の小学2年生のお母様より「1時間じっと座って勉強することができるようになりました。」
喜びの声


体験学習のお申込み

お見積もり(営業のお電話はいたしません)

フリーダイヤルでのお問い合わせも受け付けております。0120-758-145

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28