09年07月号 良い習慣を身につけることが成功への第一歩

GUTS通信09年07月号 PDFファイルはこちら

良い習慣を身につけることが成功への第一歩



 先日、「脳の秘密、未来はどう変わる?」(NHK)という番組で、天才の脳の秘密に迫っていました。

 脳には、前頭連合野というところがあり、そこが考えることを司っています。天才と普通の人の脳の差は、そこにあるものだと思っていました。でも、実際は違いました。

 天才棋士羽生善治の脳とアマチュア棋士の脳を比較したとき、そのどちらの場合でも前頭連合野は活発に動いていて違いはなく、大きな違いが見られたのは、大脳基底核尾状核(びじょうかく)というところでした。 この大脳基底核尾状核は、行動の習慣化に関係するところです。行動の習慣化とは、例えばキーボードを打ち続けていると、意識しなくても、指が速く動くようになるようなことです。天才の脳では、この部位が活発に動いていました。

 羽生名人の場合、何度も何度も繰り返し繰り返し将棋に取り組むことで、大脳基底核尾状核が刺激され、その行動が習慣化されたということが分かります。

先日、「脳の秘密、未来はどう変わる?」(NHK)という番組で、天才の脳の秘密に迫っていました。

 脳には、前頭連合野というところがあり、そこが考えることを司っています。天才と普通の人の脳の差は、そこにあるものだと思っていました。でも、実際は違いました。

 天才棋士羽生善治の脳とアマチュア棋士の脳を比較したとき、そのどちらの場合でも前頭連合野は活発に動いていて違いはなく、大きな違いが見られたのは、大脳基底核尾状核(びじょうかく)というところでした。 この大脳基底核尾状核は、行動の習慣化に関係するところです。行動の習慣化とは、例えばキーボードを打ち続けていると、意識しなくても、指が速く動くようになるようなことです。天才の脳では、この部位が活発に動いていました。

 羽生名人の場合、何度も何度も繰り返し繰り返し将棋に取り組むことで、大脳基底核尾状核が刺激され、その行動が習慣化されたということが分かります。

天才は、努力なしには生まれない!

 行動を習慣化することが天才への第一歩目です。行動を習慣化するために難しいことをやる必要はありません。毎日続けられることを決め、それをを繰り返し取り組めば、習慣として身についてきます。

 生活リズムを崩してしまいがちな夏休み。まずは、早寝早起きなど規則正しい生活習慣 を意識して過ごしてみましょう。そうすれば、その行動が習慣化されて、天才に少し近づくことができるでしょう。

最近のGUTS!!

 この夏、勉強を頑張るみんなを応援するためにキャンペーンを用意しました。8月に請求書に書かれた"頑張れタイム"より長く指導を受けた場合、指導料金を割引くキャンペーンです。詳しくは、別紙キャンペーン案内をご覧ください。
 夏休みは、得意を延ばして苦手を克服するための最高の期間。特別な申込みは不要です。少しでも多くご利用いただければうれしいです。

会員様の声

数学に対して、以前より積極的に取り組めているように思います。先生のおかげと感謝しています。高2の夏休みは非常に大切な時期だと考えていますので、今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。(高校2年生)

→積極性はすごく大事です。私は、高校時代に恩師から「自分で手を動かして、初めて勉強だ」と言われたことを今でも覚えています。自ら学び取るんだという姿勢で勉強に取り組み、ググッと点数を伸ばしてください。


7月の部活が終わり次第、受験生の自覚を持たせるよう指導をお願いします。8月末に塾で行われる全県模試で結果が出せるよう、娘の気持ちを持っていって頂きたいと思います。(中学3年生)

→気持ちの切り替えは、大切なことだと感じています。部活を熱心に取り組んでいた子はその集中力を勉強にも生かせる傾向が強いです。夏は暑いですが、元気に夏を乗り切ってくれることを期待しています。


お忙しい中、いつも時間どおりに来ていただいて、丁寧なご指導ありがとうございます。二人とも先生が来る日はとても楽しみにしています。(中学1年生)

→こちらこそ大変お世話になっております。楽しいことはすごく良いことだと思います。勉強は難しいことも多いですが、楽しんで取り組んでいけるようにこれからも指導を続けていきたいと思っています。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.12

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。